社会的な心理考察記

社会に働く心理について考察したブログです。

平たく解説・公務員心理 「公務員の異動」その4

[今回の心理場面] 前任A:異動してこの部署を去れるのが嬉しい。引継書は適当に作っておけばいいだろう。 後任B:なんで引継書がこんなに適当なんだ? 残せる知識はしっかり残しておいてくれよ…。 ---------- 行政組織での短期間の異動に関して…

平たく解説・公務員心理 「公務員の異動」その3

[今回の心理場面] 役人A:また異動があるし、やっかいな仕事、面倒な仕事は放っておいたらいいよね…。 ---------- 行政組織で異動が多いことによる弊害として、より大きなものが「責任逃れ」の意識が生じることであると考えられます。 2.責任…

平たく解説・公務員心理 「公務員の異動」その2

[今回の心理場面] 役人A:異動が多くて、業務の知識を十分身につける時間がないよ…。ある程度身につけたと思ったらまた異動だし。 ---------- 行政組織で異動が多いことに関しては、「専門知識の不足」「責任逃れ」の2つのデメリットを生むと分…

平たく解説・公務員心理 「公務員の異動」その1

[今回の心理場面] 組織A:やはりゼネラリストという響きはいい。みんなゼネラリストにしてしまえばいいんじゃないか? ---------- 公務員は、とにかく異動が多いことがよく言われています。そして、それはおよそ悪い意味で…となります。 行政組…

平たく解説・公務員心理 「自己意義の増殖」その3

[今回の心理場面] 役人A:無駄な仕事を作り出しても仕方ないし、ゆっくり仕事をすることにして様子を見よう。それで組織再編が行われればいいだろう。 ---------- パーキンソンの法則から、雇用の流動化が容易なものでなく雇用人員を維持しなけ…

アギーレ日本代表監督の解任について

自分の好きなサッカーの話題から、組織心理論も垣間見えた件ということで、連載中ですが飛びつき気味に述べさせていただきます。笑 過去の八百長疑惑によって解任へ動かざるを得なかったという話で、今回はこのことへの対応はどうあるべきかが問われています…

平たく解説・公務員心理 「自己意義の増殖」その2

[今回の心理場面] (仕事が減ってきた現状に対して) 部署A:業務の処理速度を落とすか、無駄な仕事を作り出すか、だが…どうしよう? ---------- 前回内容で提起した自己意義の増殖については、「パーキンソンの法則」において指摘されている内…

平たく解説・公務員心理 「自己意義の増殖」その1

[今回の心理場面] 部署A:仕事が減ってきたな…部署のポストを減らされたくないし、つまらない仕事も業務のうちにしてしまおう。 ---------- 行政組織というものには、課題を達成して社会が安定していくたびに、業務量が減っていくというジレンマ…

平たく解説・公務員心理 「縦割り」その3

[今回の心理場面] A市:国の税とうちの税が分かれているのは縦割りだと市民から言われたけど、それは違うのでは…。 ---------- 縦割りが、無理な線引きによる業務分担が原因となることを述べてきましたが、この内容から、線引きが明確であればそ…

平たく解説・公務員心理 「縦割り」その2

[今回の心理場面] 部署A:無理な線引きは改めるべきだとしても、それをするとうちの部署の人員が減らされてしまうのでは…。 ---------- 縦割りの改善にあたっては、それを招いた割り振りの無理な線引きを改めることが重要となります。そして、そ…

平たく解説・公務員心理 「縦割り」その1

[今回の心理場面] 部署A,B:どちらが担当であるとも言えるのだから、無理に線引きをしてでも業務量を5:5にすべきだ。 ---------- 「縦割り」は、行政組織の部署間での融通が利かないために、業務の放置や業務の重複を生むものであって、大き…

平たく解説・公務員心理 「割り振り争い」その7

[今回の心理場面] 部署A:割り振り争いは、仮にでも受けたらそのまま担当にされていまいそうで嫌なんだよ…。 ---------- ここまで、割り振り争いの生じる業務へは、両部署間で協力的に持回ること、第三者の部署も交えて割り振りを決断すること、…

平たく解説・公務員心理 「割り振り争い」その6

[今回の心理場面] 部署A,B:どちらが担当であるとも言えるなら、強引にでも線引きして分担しましょうか。 ---------- 前回の内容が、割り振り争いでの望ましい割り振り方として考えられるのですが、割り振り方として望ましくないものについても…

平たく解説・公務員心理 「割り振り争い」その5

[今回の心理場面] 部署A:うちが主担当になったけど、部署Bも副担当だし…うまく押し付けられないかな? ---------- 割り振り争いの解決においては、当該部署の間または横断組織において、割り振りの決断を行うことが根本的に必要となります。こ…

イスラム人質による自己責任論

今日は連載と別に2本目の記事を書きたいと思います。今世間を騒がしている事態について。 2004年にもイラクで日本人3人が拘束されたときがそうだったと思うのですが、「危険な地域へ勝手に立ち入っているんだから自己責任だ。自分で責任を取れ、国に迷惑を…

平たく解説・公務員心理 「割り振り争い」その4

[今回の心理場面] 部署A,B:割り振り争いが起きるなら、割り振りを判断する部署があってもいいのではないか? ---------- 割り振り争いを解決する考え方として、当該部署のみでなく第三者の部署による仲裁を含めながら、属性の衝突へ決断を行う…

平たく解説・公務員心理 「割り振り争い」その3

[今回の心理場面] 部署A,B:このような仕事はどちらが担当であるとも言えるし、お互いに持ち回って対応していきましょう。 ---------- 割り振り争いを改善するための考え方としては、まずは構成員の個々が、属性の衝突へ「割り切り」の気持ちを…

平たく解説・公務員心理 「割り振り争い」その2

[今回の心理場面] 役人A:属性が2つあるような仕事なら、どちらの担当かまともに議論しても仕方ないんじゃないの? ---------- 割り振り争いが起きてしまうのは、該当の部署が2つ挙がってしまうような業務が存在することが原因となります。そ…

平たく解説・公務員心理 「割り振り争い」その1

[今回の心理場面] 部署A,B:お互いに担当する理由がありそうなら、とにかくうちはこの仕事を受けるつもりはない。 役人C:(こんな議論にどれだけの時間をかけてるんだよ…) ---------- 組織においては、組織で担当する全体の業務について細分化…

平たく解説・公務員心理 「念のため」その10

[今回の心理場面] 役人A:10割の精度を求めれば3倍も時間がかかるなら、8割の精度で仕事してればいいんじゃないの? ---------- 最後に、具体的な数値を算出することで、念のための意識、過剰な信憑性を追求する意識の実証を行うことを試み…

平たく解説・公務員心理 「念のため」その9

[今回の心理場面] 上司A:あれもこれも細かく突き詰めておくように。 部下B:(こんなことで残業させられて、人件費がどうなると思ってるんだ…) ---------- 次に、経済学における「機会費用」の概念を用いて述べてみたいと思います。 2.機会…

平たく解説・公務員心理 「念のため」その8

[今回の心理場面] 部署A:とにかくこうしたリスクは避ける方向でいきましょう。 役人B:(リスクを実物以上に捉えて恐がってないか…?) ---------- 念のための意識、過剰な信憑性を追求する意識ですが、改善案としては、とにもかくにも構成員個…

平たく解説・公務員心理 「念のため」その7

[今回の心理場面] 役人A:旅費の計算は細かく計算するか、簡易な計算を取るか、どちらかを選ぶしかないような? ---------- 旅費の実費支給と定額支給の選択において問題となるのが、定額支給では支給額について厳密な裏付けが取れていない、と…

平たく解説・公務員心理 「念のため」その6

[今回の心理場面] 役人A:旅費の計算なのだから、出張の行程から細かく算出しよう。にしても、細かく算出してるときりがないな…。 ---------- 「過剰な信憑性」を追求する心理の具体的な弊害のうち、過剰な信憑性の追求に限界があることをよく示…

平たく解説・公務員心理 「念のため」その5

[今回の心理場面] 役人A:あの部署もこの部署も関係しそうだから、決裁を回しておこう。後で文句を言われないように…。 ---------- 続けて、「過剰な信憑性」を追求する心理の具体的な弊害を見ていきたいと思います。 4.決裁の過剰 作成した資…

平たく解説・公務員心理 「念のため」その4

[今回の心理場面] (部下の文書をチェックして) 上司A:あれもこれも書いておいたほうがいいんじゃないか? 部下B:(そんなにたくさん書くと要点がわかりにくくなるような…) ---------- 続けて、「過剰な信憑性」を追求する心理の具体的な弊…

平たく解説・公務員心理 「念のため」その3

[今回の心理場面] 上司A:文章のここを直しておくように。 部下B:(こんなどうでもいいところを直す意味があるのだろうか…修正する手間が無駄では?) ---------- 念のための意識による弊害のうち、行政組織の芯に巣食うものとして、「過剰な…

平たく解説・公務員心理 「念のため」その2

[今回の心理場面] 上司A:あれもこれも想定問答を用意しておいてくれ。 部下B:(こんな細かい質問がされることはあるんだろうか・・回答を準備しても無駄に終わるような気がする。。) ーーーーーーーーーー 念のための意識が生まれる背景としては、周…

平たく解説・公務員心理 「念のため」その1

[今回の心理場面] 役人A:念のため、あれもこれも確認させてください。 仕事相手B:そんなことまで聞きますか?(えらく細かいな…うんざりだ。) ---------- 日本企業の全体に言えることかと思われますが、日々の業務において、「念のため」の…

平たく解説・公務員心理 「公務員の消極性」その7

[今回の心理場面] 部下A:この業務が一歩踏み出さないとできないことで、通常の業務とは別に扱われるべきものと考えます。 上司B:その業務をこなせば人事評価を高めよう。その範囲の見直しも適宜行っていこう。 --------- 必須業務と剰余業務…