社会的な心理考察記

社会に働く心理について考察したブログです。

理想を追求しすぎるから、逆に日本人は英語ができなくなる?

 前回述べた、「理想を追求して目先の堅実さを失う」という心理は、日本人の英語に対する姿勢で如実に現れているなあということも常々思う。

 日本人は英語の文法などにこだわって実践的なスピーキング、ヒアリングができない、ということはよく言われる。これは、そのまま冒頭の心理に当てはまるんじゃないだろうか。文法まで正確に捉えた英語を話そうとして、それが容易なものではないために諦めてしまい、逆に簡単な会話からも逃げてしまう、そういうことなんじゃないだろうか。

 

 外国の方は、少しでも洗練された場にいる人であれば、まずもって英語が話せる。 こちらとしても、英語がわかる前提でもって会話を始めようとする。

 しかし一方の日本人はどうだろうか。社会において一流の地位にある人ならばおよそ英語は話せるだろうが、多少洗練された場にいる程度の人は、およそ英語が話せないと言っていいだろう。

 

 しかし、英語圏の出身でない方の英語を聞いていると、文法を無視しているということはないが、本当に簡単でわかりやすい単語を主に使っている。そうした方からのメールの文章などを読もうものなら、本当に中学生の教科書のレベルと言ってもいいくらいだろう。

 

 だから、日本人の英語ができないというのは、ただ単純に意識の問題なのだと思う。正確な英会話をするという理想を追求して、それができないから、簡単な英会話をするという目先の堅実さからも逃げてしまうんだと思う。

 とにかく、深く考えずに簡単な英会話から始めればいいのだ。その意識が幼少期教育から育まれていくことを切に望む。

 

日本人はなぜ英語ができないか (岩波新書)

日本人はなぜ英語ができないか (岩波新書)